大橋成哉 八段 大阪府出身 日本棋院関西総本部所属 院生師範
京都大学・桃山学院大学にて特別講師を担当
日本棋院のプロフィールはこちら
Twitterアカウントはこちら
産経新聞様の取材記事 1
趣味は料理・ハースストーン・将棋・お笑い(真空ジェシカ・笑い飯)など
1990年7月6日 大阪府東大阪市に生まれる。
2000年9月 10歳で住道囲碁クラブにて碁を覚える
2001年9月 日本棋院関西総本部の院生になる。同時に仲邑信也九段の弟子となる。
2004年11月 棋士採用試験を一位で通過
2005年4月 日本棋院入段 関西総本部所属 中学3年生で正式にプロになる
2008年2月 勝ち数30勝により二段昇段
2010年2月 賞金ランキングにより三段昇段
2011年1月 賞金ランキングにより四段昇段
2013年1月 賞金ランキングにより五段昇段
2013年 第38期新人王戦ベスト4
2013年10月より 京都大学にて囲碁を主題とした授業の講師を担当 ~現在まで
2014年1月 賞金ランキングにより六段昇段
2014年 第5回おかげ杯ベスト4
2015年1月 賞金ランキングにより七段昇段
2016年 棋聖戦Cリーグ入り(40・41期)
2017年 第43期天元戦ベスト8
2017年4月 朝日新聞にて、詰碁の週間連載開始(~2018年9月)
2018年4月 月間囲碁雑誌「囲碁未来」にて「二択で学ぶ布石の方向感覚」連載開始
2018年6月 マイナビ出版より「サクサク解ける!詰碁と手筋の基礎トレーニング400 出版
2019年1月 マイナビ出版より「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法」出版
2019年3月 日本棋院より「布石の方向感覚」出版
2019年4月 日本棋院関西総本部院生師範就任
2019年7月 マイナビ出版より「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 【江戸時代前編】」出版
2019年7月 読売新聞にて裏定石講座全4回掲載
2019年8月 マイナビ出版より「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 【激動の江戸後編】」出版
2019年10月より 読売新聞にて囲碁欄観戦記担当
2020年4月 第4回若竹杯 優勝
2020年7月 マイナビ出版より「『用語・手筋・形』がまとめてわかる囲碁辞典 」 出版
2021年1月 マイナビ出版より「一手ずつ解説! 碁の序盤・定石改革講座」出版
2021年4月より 桃山学院大学 ビジネスデザイン学科にて、囲碁の講義を担当
2021年10月 マイナビ出版より「一手ずつ解説! 囲碁・大模様の攻守」出版
2022年1月 産経新聞夕刊にて囲碁入門講座「大橋成哉の囲碁のイロハ」連載開始
2022年1月 産経新聞夕刊にて詰碁連載開始
2023年1月 NHKドラマ「探偵ロマンス」囲碁監修担当
2024年4月 勝ち数150勝により八段昇段
※このページからのリンクはAmazonアソシエイトを利用しています。